コンサルタント&士業が適正報酬で長期関与が続く オンライン版 コンサルタントの教科書コンサルタント&士業が適正報酬で長期関与が続く オンライン版 コンサルタントの教科書

日本CFコーチ協会★ビジョンへの道

数字が読める社労士として独立した成功事例

48

2025.04.27 執筆者:和仁 達也

 

今日は、

「人事労務のコンサルをしながら、
 経営ど真ん中の相談にも、
 乗れるようになりたい!」

という【人事労務】専門家である
社労士のみなさんに、

一足早く、それを実現した人の
事例ストーリーをお届けします。

あなたの勇気になればうれしいです。

 

数字が読める社労士として独立した成功事例

 

「数字が読める社労士」として活躍する
中村茂男さんの挑戦と成功の軌跡をご紹介します。

 

◆社会人への遅いスタートと独立への第一歩

大学卒業後、公認会計士を目指して
勉強を続けた中村茂男さんが社会人になった
のは28歳のとき。

 

会計士にはならなかったものの、
営業職に従事しながら32歳で
社労士になりました。

その頃から独立を目指して計画を
練り始めた中村さんに、

友人の税理士・小田さんがこんな言葉を
かけました。

 

「社労士って世の中にたくさんいるから、
しげちゃんを選ぶ理由がないんじゃない?」

 

この一言が、中村さんに
「自分の強みをつくる」必要性を
強く意識させました。

 

そして、「数字が読める社労士」という
新たな可能性に気づいた中村さんは、
小田さんの勧めで税理士事務所に入り、
3年間実務経験を積みました。

 

◆キャッシュフローコーチ養成塾との出会い

そんな中村さんが、次なるステップとして
選んだのが「キャッシュフローコーチ養成塾」。

当時の参加者の大半が税理士であることに
少し気後れしつつも、講師の和仁に
直接メールで問い合わせました。

「社労士の私でも大丈夫でしょうか?」

講師から返ってきたのは、
期待と覚悟を促す言葉でした。

 

「参加していただくことは可能ですが、
覚悟が必要ですよ」

 

この言葉に背中を押された中村さんは、
講師に言われたことは全てやり抜くと
心に決めて参加を決意。

ちなみに、税理士の小田さんとは
大阪1期の同期生です。

 

◆圧倒的な行動力でつかんだ成果

養成塾が6月から始まり、
講座中の8月に社労士として独立しました。

 

養成塾の期間中、中村さんは
新規クライアント4件と契約を結び、
スポット案件も次々と獲得しました。

その結果、大阪1期生のMVPに選ばれる
という快挙を達成し、
スタートダッシュに成功されました。

 

中村さんは当時の取り組みをこう振り返ります。

 

とにかく和仁先生に言われたことは
 全てやり抜くと決めていました。

脱★ドンブリ経営セミナーについては、
和仁先生のセミナーの内容を文字起こしし、
咳払いの場所まで書き留めて、完コピしました。

『お困りごとリサーチプロジェクト』も
忠実に実行し、確かな自信を得ました」

 

また、お金のブロックパズルを使った
セミナーのコンテンツが入手できたのも、
セミナー講師としての大きな足がかりとなりました。

 

◆仲間と共に築いた未来

養成塾終了後、中村さんは
日本キャッシュフローコーチ協会に入会します。

多くの友人ができ、協会のFacebookグループでは
仲間の投稿に全て「いいね!」やコメントを
つけるなどして、ビジネス基礎体力を鍛えていきます。

 

協会では「Facebook盛り上げ隊」の
初代リーダーとして活躍し、大いに場を
盛り上げてくれました。

 

中村さんは当時を振り返って、こう語りました。

 

キャッシュフローコーチの学びは、
 コンサル業だけでなく本業の社労士業務にも
 大きく役立っています。あの経験がなければ
今の自分はないと確実に言えます」

 

◆現在と未来への展望

中村さんに今後の展望を聞いてみました。

「現在は社労士4名、総勢12名の会社となり、
社労士法人とコンサル会社を運営しています。

今後は、新たな事業としてアニメや
ゲーム分野に挑戦する構想を仲間とともに
進めていきたいと考えています。

 

養成塾中に確立したセルフイメージを
貫きながら、周りの仲間たちに慕われ、
やりたい仕事を楽しむ。その姿勢を忘れずに
進んでいきます」

 

中村さんの姿を見て、CFコーチ歴10年間の
歴史の重さを感じました。

中村さんが切り開いた
「数字が読める社労士」という新しい道。

中村さんの挑戦は、周囲に感銘を与えるだけでなく、
次世代の独立を目指す人々に
勇気とヒントを与えてくれるでしょう。

中村さんの今後の活躍に注目しています。

 

そしてわたしは、中村さんの話を聞いて、
彼のように

・社労士として、人を起点にお金の悩みにも
 貢献したい!

・社労士の経験を活かしながら、
 経営の相談に乗れるコンサルタント
 になりたい!

 

との思いをお持ちの方なら、

このCFコーチ養成塾がお役に立てることを
実感しました。

 

そんな方には、
塾への参加を検討してもらえたら
いいなと思っています。

 

キャッシュフローコーチ養成塾の
内容や日程、金額などの詳細はこちらです。

 

■ライブ講座(和仁が直接講義します)

■ファシリテーター講座
(和仁の講義動画を使ってファシリテーターが解説)

 

 

この記事の内容が役に立ったと思ったらSNSで共有してくださいね!
48
  • 和仁 達也

    ビジョンとお金を両立させる専門家、ビジョナリーパートナー。1999年に27歳で独立、月1回訪問・月額30万円以上の顧問先を複数抱える。継続期間は平均10年で、20年以上の支援先も。この高額報酬で長期契約が続く【パートナー型】コンサルティングを学びたいコンサルタントや士業が養成塾や合宿に1,000人以上参加。2015年に日本キャッシュフローコーチ協会を設立。CFコーチの育成と普及に注力。著書に「年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書」他多数。

和仁達也がメールセミナーで直接指導!

顧客リストなし独立1年目
コンサルタントでも
理想のクライアントと出会える!
全5回のメールセミナー(無料)でお伝えします。
詳しくはこちら >