キャッシュフローコーチ・メソッド誕生からの歴史
2025.07.27 執筆者:和仁 達也キャッシュフローコーチ日本キャッシュフローコーチ協会養成塾
今日は、キャッシュフローコーチ・メソッドに
関心を持っていただいた方へのメッセージです。
養成塾が始まって13年目、延べ1,000人を超える
キャッシュフローコーチを輩出し、様々な活躍の
シーンを見届けてきました。例えば、
・税理士業務とは別にコンサルティングを事業の軸にして
クライアントに貢献する人たち
・会社員として営業に従事し、30代でコンサルタントで
独立し、キャッシュフローコーチを本業に活躍する人たち
・定年後のセカンドキャリアで、キャッシュフローコーチの
土台の上に、現役時代の強みを乗せて活躍する人たち
・経営者が、キャッシュフローコーチ・メソッドを
自身の経営に取り入れて飛躍する人たち
などなど。
この再現性の高いメソッドが一体、どんな経験を重ねて
体系化され、今に至るのかを残しておこう
と思い、3千文字程度にまとめました。
(所要時間10分程度)
長文なので、休憩時のコーヒーブレイクに
ご笑読いただけたらうれしいです。
Contents
■キャッシュフローコーチ・メソッド誕生物語
~ 27年の歴史がもたらす価値とは ~
みなさん、こんにちは。
日本キャッシュフローコーチ協会
代表理事の和仁達也です。
今日は、
キャッシュフローコーチ・メソッドが
どのように誕生し、どんな歩みを経てきたのか、
その歴史をお話しします。
すでにキャッシュフローコーチとして活躍されて
いる方には、自分が実践しているメソッドが、
膨大な経験と実践の積み重ねの上に築かれた
ものであることを改めて実感し、
これからの活動に自信を持つ一助になれば
うれしく思います。
そして、これからキャッシュフローコーチを
学ぼうと考えている方には、
「自分のやりたいこと」と
「キャッシュフローコーチ・メソッドの価値」が
一致していると感じたなら、安心して取り組める
環境がここにあることを知っていただけたらと思います。
【27年の歴史と1,000人以上の仲間たち】
キャッシュフローコーチ養成塾を体系的に
教え始めてから13年が経ちました。
さらに、わたし自身が独立系コンサルタントとして
実践し始めてからは27年の歳月が流れています。
つまり、四半世紀以上の時間をかけて、
・1対1のコンサルティング
・1対多のセミナーや講座
・全国のコンサルタントや士業の方々への伝授
を通じて、キャッシュフローコーチ・メソッドを
よりわかりやすく、実践しやすく磨き上げてきました。
その結果、キャッシュフローコーチ養成塾を卒塾した
メンバーだけが加入できる日本キャッシュフロー
コーチ協会は、今や延べ1,000人を超える仲間が
全国に広がり、今年で13年目を迎えています。
これからさらに、キャッシュフローコーチは
「日本発の新たな職業」として認知され、
国内のみならず海外へも影響を広げていく
段階に来ています。
あなたがその仲間に加わっていただけたなら、
こんなにうれしいことはありません。
【キャッシュフローコーチ・メソッドの原点】
わたしは1999年、27歳で独立しました。
当時から「ビジョンとお金を両立し、社長にとって
社外の幹部のような存在になる」というコンセプトで、
パートナー型コンサルティングを始めました。
最初の3年間は、セミナーや講演は一切行わず、
企業の個別コンサルティングだけに専念しました。
なぜなら、企業ごとに抱える課題や成長ステージが
異なる中で、一対多のセミナー形式で伝えるには、
まだ体系化が不十分だと感じていたからです。
しかし3年が経ち、ようやく自分の
コンサルティングを体系化できると確信。
そこで、「脱★ドンブリ経営セミナー」や
「ビジョナリープラン策定法」
「ビジョナリーコーチング」など、
今のキャッシュフローコーチ・メソッドの基盤となる
コンテンツを確立しました。
これらの内容をビデオ教材(後にDVD教材)として
提供し、全国の経営者に広めていったのです。
【影響力を拡大し続けるキャッシュフローコーチ】
2003年には初の書籍「キャッシュフロー経営って?」を出版し、
より多くの人に価値を届けられるようになりました。
また、長年のクライアントでもあり、歯科医院向けに
口腔内情報を共有するコミュニケーションツールの
開発会社とのジョイントベンチャーで
全国の歯科医院向けに12ヶ月間の連続講座を行い、
個別コンサルの内容をグループ形式で提供する試みもスタート。
これが、のちの養成塾スタイルにつながりました。
と同時に、数字が苦手な経営者に、
「わかりやすく楽しく学べて、チームアプローチで
成果を出す、”やり方”と”場づくり法”」を習得しました。
2005年からは、
「和仁流のコンサルのやり方を教わりたい」
というコンサルタントや士業の方が現れ、
1対1で同業者向けに6ヶ月で伝授する養成講座をスタート。
ここで、
「和仁以外のコンサルタントもクライアントの
成果に貢献できる、”再現性”の出し方」
を磨きました。
「1対1」と「1対多」、
「経営者向け」と「コンサルタント向け」、
様々なスタイルの講座のやり方を経験した後に、
2013年、キャッシュフローコーチ養成塾を開講します。
記念すべき第0期生15名に6ヶ月間の講座を行い、
60%の塾生が受講中に参加費を回収するという
成果を達成しました。
これをきっかけに、毎年継続して
開講することを決意したのです。
2015年には、一般社団法人
日本キャッシュフローコーチ協会を設立し、
キャッシュフローコーチが「新たな職業」として
確立される流れが生まれました。
さらに、2016年からはMVPコンテストという
一大イベントを開催。
後楽園ホールを貸し切り、500人以上の観客の前で、
キャッシュフローコーチたちが自らの
コンサルティングの実践事例をプレゼンする場を設けました。
「アウトプットが先、インプットが後」
のスローガンのもと、
リアルな学びと成長を共有する場となっています。
【コロナ禍を乗り越え、次のステージへ】
2020年、新型コロナの影響で養成塾や
イベントのリアル開催が困難になりました。
しかし、
すぐにオンライン講座の運営ノウハウを確立し、
今ではリアルとオンラインを融合させた
新たな学びの形を生み出しています。
2024年には協会設立10周年、養成塾開講12年、
キャッシュフローコーチ・メソッド誕生から
26年を迎えました。
そして、2025年からは
延べ1,000人を超えるキャッシュフローコーチの
仲間と共に、次のステージへ向かっています。
あなたも、この歴史の一員になりませんか?
長年の歴史を重ねた
キャッシュフローコーチ・メソッドには、
他にはない大きな価値があります。
養成塾が13年続いているということは、
・卒塾して1年目の新人から13年目のベテランまで、
多様な経験値を持つ仲間がいる
(=卒業して1年目から13年目までのロールモデル
がいることで、成長の助けになる)
・自分の専門分野を超えた視野が広がり、
異業種の視点を得られる
・全国の仲間と公私にわたる交流が生まれ、
人生そのものが豊かになる
という環境が整っているということです。
2025年、
キャッシュフローコーチ・メソッドは27年目、
養成塾は13年目、協会は11年目。
これから、さらに多くの分野や組織に価値を届け、
ビジョンとお金を両立し、社長と社員が
夢や人生観を語り合える世界を創っていきます。
あなたも、この歴史の一員として、
キャッシュフローコーチになりませんか?
キャッシュフローコーチ養成塾で、
一緒に成長し、新たな未来を切り開きましょう。