コンサルタント&士業が適正報酬で長期関与が続く オンライン版 コンサルタントの教科書コンサルタント&士業が適正報酬で長期関与が続く オンライン版 コンサルタントの教科書

日本CFコーチ協会★ビジョンへの道

従来のコンサル向け講座で習えたこと・習えなかったこと。

42

2025.08.13 執筆者:和仁 達也

 

こんにちは、和仁達也です。

「独立系コンサルタントとして
セカンドキャリアを考えている人」

は、年々増えている実感があります。

 

そのような人たちが進む道は、

1)士業の資格を取得するか、

2)コンサルタント向けの講座に通って
 スキルを身に付けるか、

または

3)コンサル会社に勤務して修行するか、

のいずれかではないでしょうか。

 

その中でも、コンサル会社に勤務するのは、
いくつかの要件を満たさなければ採用すら
突破できないことを考えると、

「資格の取得」や「講座の受講」を
選択する人が多いと思います。

 

そして、それらの選択をした人たちが
想定通りにコンサルタントとして独立し、
納得の報酬を得られているかと言うと、
必ずしもそうではないようです。

 

知識やスキル・資格を手にしているのに、
独立系コンサルタントとして活躍できない
とするなら、それは一体なぜなのでしょうか?

 

わたしは、独立系コンサルタントとして
27年目となり、コンサルタント向けの養成塾で
1000人以上輩出してきた中で、
わかったことがあります。

 

それは、

「資格の取得」や「従来の講座の受講」で
コンテンツ自体は手に入るのですが、

「それをどう活用して、クライアントの
 お困りごとの解決に導くか?」

「そのコンサルティングに相応の報酬を
 払っても良いと感じさせるだけの
 価値をいかに伝えるか?」

「そもそも自分はどんな立ち位置から
 クライアントに助言や質問をしているのか?」

という、”狭間のノウハウとトレーニング”が
欠けていると言うことです。

 

アクション映画の「ランボー」で例えるなら、
たくさんの最新兵器を手に入れたらおしまい、
ではなく

「それをどう使いこなして、正しく敵を仕留めるか」

の技術や、

緊急事態において動揺せず、
平常心で戦うメンタルやあり方を
確立すること

などが、実践では必要になるのと似ています。

(ランボーが重い兵器をたくさん背負い過ぎて
モタモタしているうちに敵に撃たれたら、
意味がありませんよね)

 

特にエネルギー高い経営者と対峙する際に
コンサルタントに求められるのは、
クライアントである経営者が

「この人が言うなら意見を聞きたい」

と認めるポジションに身を置くことです。

 

それができるためには

「自分は何者なのか」

そして

「相手のどんなお困りごとを
 どんなユニークな方法で解決できるのか」

を明快に伝えられることが必要でしょう。

その土台の上に初めて”コンテンツ”が力を発揮します。

 

さらに言えば、
そのコンテンツを正しく届けるためには、

相手の真意をつかむ「聞き方」や、

相手に刺さる「伝え方」、

そして相手が信頼を寄せる「関わり方」などの
”やり方”のトレーニングも重要です。

 

つまり、

”あり方”と”やり方”と”コンテンツ”
の3つが最適化されることで、独立系コンサルタントとして
クライアントに成果をもたらすことができるのです。

 

わたしがキャッシュフローコーチ養成塾の
1回目の講義で”あり方”を扱い、
2回目の講義で”やり方”を扱うのは、
それが理由です。

6ヶ月で全6回の講義がある中で、
この1回目と2回目の講義を受けた直後から、
塾生はどんどん実践し始めます。

 

成果の出るノウハウには、適切な順番があります。

それをわたし自身の実践経験と、
数多くの塾生の動向を観察してきた経験から、
今年も塾生の成果に関わっていきます。

彼らのこれからの成果が楽しみです。

 

一般社団法人日本キャッシュフローコーチ協会
代表理事 和仁達也

 

追伸、

6月から開講するキャッシュフローコーチ養成塾の情報はこちらです。
(12月下旬に日程等の詳細を更新)

 

この記事の内容が役に立ったと思ったらSNSで共有してくださいね!
42
  • 和仁 達也

    ビジョンとお金を両立させる専門家、ビジョナリーパートナー。1999年に27歳で独立、月1回訪問・月額30万円以上の顧問先を複数抱える。継続期間は平均10年で、20年以上の支援先も。この高額報酬で長期契約が続く【パートナー型】コンサルティングを学びたいコンサルタントや士業が養成塾や合宿に1,000人以上参加。2015年に日本キャッシュフローコーチ協会を設立。CFコーチの育成と普及に注力。著書に「年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書」他多数。

新着記事を毎週メールでお届け!

中小企業の社長が抱える、
お金やコミュニケーションの
“お困りごと”を解決する知恵
をお届けします。
有料記事も無料で公開。