コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書

歯科医院の脱★ドンブリ経営 実践ストーリー

スタッフが医院に愛着を感じ、気持ちよく働ける環境をつくる!有給消化100%を実現するには?

747

2020.05.15 執筆者:和仁 達也

人手不足が叫ばれ、どの業界でも採用が難しくなっています。
歯科業界も例外ではなく、人材確保や、退職者をなくす為の
方策が課題にもなっています。

採用を頑張るよりも、まずは、スタッフに気持ちよく
働いてもらい、医院に愛着を感じてもらうことが重要です。

そこで、この記事では、「スタッフが医院に愛着を感じ
、気持ちよく働ける環境をつくる!
有給消化100%を実現する」為にどうすべきか?
を解説しています。

———————————————————————————

ホワイト歯科では、開業して5年目になり、
チェア3台、ドクター1人に衛生士スタッフ3人、
受付1人の体制で軌道に乗りつつあった。

その一方で、スタッフの求人が課題となっていた。

というのも、予約制であるにも関わらず、
待ち時間が30分を超える日もあり、
患者さんからのクレームが目立ち始めているからだ。

しかし、1つ悩みは、今の勤務条件では、
理想的なスタッフが面接に来てくれないことだった。

その理由を親しいドクター仲間に相談してみると、
「それは、待遇に改善の余地があるんじゃないか」
と口をそろえて言われた。

加藤院長は、田舎のこのエリアでは、衛生士の給料、
月額21~22万円というのは決して低過ぎるわけではない、
と思っていた。

しかし、給料の額そのものよりも、
やはり少数精鋭方式であるが故の忙しさがネックのようだ。

有給も実質的にとらせてあげられていない。
夜も診療がずれ込んで、午後6時には終了のはずが、
後片付けをして医院を出られるのは午後8時、
なんていうことも珍しくない毎日。

「開業して今までは、なんとか軌道に乗せなくては、
とガムシャラにやってきたが、そろそろ優秀なスタッフにとって
魅力的な医院づくりに本気で着手するときが来たようだな・・・」

そこで、加藤院長は今のスタッフと個別にランチ面談をし、
待遇面でどんなことを希望するか、率直な意見を聞いてみた。

幸い、スタッフ同士の仲はよく、院内の雰囲気については
問題はそれほどないと思うが、勤務条件については、
いろいろリクエストが上がりそうだ。

給料を上げて欲しいのか、残業を減らして欲しいのか、
それとも・・・?

4人それぞれに話を聞いてみたところ、
意外にも一番多いリクエストは、
「有給を堂々ととりたい」というものだった。

もちろん、一定数の有給付与は法律で義務付けられているし、
院長もそれを否定したことはない。

しかし、忙しい日々の状況を目の当たりにすると、
スタッフも「自分が休みをとったら、他のスタッフの負担が増えて、
申し訳がない気がする。だから、結局は有給は取りたくても、
罪悪感にかられて、とれないでいる」というのだ。

スタッフのリクエストがハッキリしたところで、
加藤院長は翌日の経営キャッシュフローコーチとの
ミーティングで相談をすることにした。

翌日の経営キャッシュフローコーチとのミーティングで
一通りの事情を聞くと、キャッシュフローコーチは
いくつかの質問を院長に投げかけた。

「よくわかりました。では、順番に考えていきましょうね。
まず、『今のスタッフが有給を100%消化したときに、
医院の収益にどれだけの影響を与えるのか?』
を考えてみましょう。

そのため、最初の質問は
『今のスタッフが有給を100%消化したら、
何人工(にんく)の空きになりますか?』です。

あ、ちなみに”人工”とは、専門職1人が1日労働する仕事量を
”1人工(いちにんく)”といいます。
たとえば、1人が年に10日有給を消化するなら、10人工ですね」

加藤院長は電卓をたたいて、答えた。

「今は入社して間もないスタッフとベテランとがいるので、
使える有給の日数がバラバラですが、トータルで年間36人工です」

キャッシュフローコーチはうなずくと、話を進めた。

「なるほど、ということは1カ月に3人工ですね。
衛生士1人が1日に診るメンテナンスの患者数は、
たしか15人でしたよね?

すると、15人×3人工=45人で、
1カ月に診療できる患者数の違いは45人となります」

院長が一緒にメモをしながら話を聞いているのを確認すると、
キャッシュフローコーチは続けた。

「で、1人当たりの患者単価が@5千円だとして、
@5千円×45人=22.5万円。つまり、単純計算で、
全員が有給100%消化して、その分の受入れ態勢に
1カ月あたり3人工の欠員ができると、
22.5万円の売上ダウンになるリスクがあるってことですね」

それを聞いて、加藤院長は青ざめた表情で声を上げた。

「それは困ります!1年で270万円も売上がダウンするんですか!
それでは、借入の返済もできなくなります。
それに第一、今来てくれている患者さんの予約が入り切らなくなって、
よその医院に流れて、患者離れを引き起こしてしまう。
やっぱり有給消化100%なんて、夢物語なんですかね・・・」

キャッシュフローコーチはにこやかに答えた。

「いえいえ、院長、安心してください。いくつも手立てはありますよ。

まず第一に、今のシミューレーションは、
今のスタッフ体制で単純に休みを増やした場合の話であって、
スタッフ数が減るなら、その分を補えばいいのです。

とは言え、有給消化のためだけに、正社員1人を雇うとなると、
それは人件費負担が過大になってしまいますね。

そこで、月3~4日、すなわち週1日だけ働いてもらえる
パートスタッフを雇う、という手があります。

つまり、月に3人工の空きができるところをフォローしてもらうわけです。
もしそれができたら、今の社員スタッフも罪悪感を持たずに
安心して休みをとれるでしょう。

ある医院では、過去に出産退職したスタッフに声をかけたところ、
週1日ならむしろ喜んで働きたい、と言ってくれた元スタッフもいました。

それでそのパートスタッフの時給が仮に1千円だとしたら、
1日で8千円、月に2.4万円~3.2万円程度の人件費アップです。

この場合、今の売上を維持する前提なので、
実質的な利益減はそのパートスタッフの給料分だけです。

また、別の選択肢としては、人を補充せずに、
今の正社員のスピードをアップする手もあります。

衛生士3人が1日に計45人の患者さんを診るとして、
1カ月だと45人×20日で900人の患者さんを診ているとしましょう。

このとき、有給消化100%だと、
月45人のマイナスになるということでしたから、
これは全体の5%にあたりますね。

つまり、今より5%のスピードアップができれば、
理論上は今の人数で診療できることになります。
1人あたり30分かかる診療を28分でやる、という感じです。

あるいは、その両方の掛け合わせで、

『パートスタッフの応援態勢をとりつけつつ、
正社員のスピードアップを実現させることで、
有給消化100%を実現しながら、医院の利益をアップする』

ということだって可能かもしれません。どう思いますか?」

具体的な数字で考えてみれば、決して不可能なことではないように感じる。

院長にとって、目からウロコだった。

もっと正確な数字でシミュレーションする必要はあるが、
十分に実現可能そうだ。

手ごたえを感じた加藤院長は、顔を上げ、ニッコリ笑顔を見せた。

 

【今回のレッスン】

◎ 「有給消化100%」実現に向けて、大前提の質問。
それは、「今のスタッフが有給を100%消化したときに、
医院の収益にどれだけの影響を与えるのか?」

◎ その上で次の3つを考えよう。

①今のスタッフが有給を100%消化したら、
何人工(にんく)の空きになるか?
②それは1カ月に診られる患者数が何人減ることを意味し、
1カ月の売上がいくら減ることになるか?
③その売上を減らさず維持するために、
スタッフ体制を補う方法として、何ができるか?

「さらに理解を深めたい人はこちらの記事もオススメ」

▶︎資格がなくても医院に貢献できるポジションづくり!優秀なチーフに任せられること

この記事の内容が役に立ったと思ったらSNSで共有してくださいね!
747
  • 和仁 達也

    ビジョンとお金を両立させる専門家、ビジョナリーパートナー。1999年に27歳で独立、月1回訪問・月額30万円以上の顧問先を複数抱える。継続期間は平均10年で、20年以上の支援先も。この高額報酬で長期契約が続く【パートナー型】コンサルティングを学びたいコンサルタントや士業が養成塾や合宿に1,000人以上参加。2015年に日本キャッシュフローコーチ協会を設立。CFコーチの育成と普及に注力。著書に「年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書」他多数。

和仁達也がメールセミナーで直接指導!

顧客リストなし独立1年目
コンサルタントでも
理想のクライアントと出会える!
全5回のメールセミナー(無料)でお伝えします。
詳しくはこちら >