コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書

日本CFコーチ協会★ビジョンへの道

コミュニティービジネスを成功に導く、盛り上がって成果を出すために 大切な、たった1つのこと

1,249

2019.02.26 執筆者:和仁 達也

コミュニティーを作り、運営者となって、
一生懸命集客して、コミュニティーの参加者も増えてきた。

自分の熱量やモチベーションは高いのだが、
参加者のモチベーションが低く、イマイチ盛り上がらない。

入会者はそれなりにあるものの、同時に、退会者も出てしまう。

Facebookグループやスラック、チャットワークなどではいつも自分だけが発言し、
それに対してはコメントはあるものの、会員の積極的な発言はなかなか出ない。

もっとコミュニティーを活性化させたいのに、
なんか、自分だけが空回りしている気がして、
このままコミュニティーを続けていけるのか不安を感じる。

このように、コミュニティー運営者は、参加者である会員との
「温度差」を感じる場合はあると思います。

コミュニティを運営する人にとって、

「どうすればメンバー主導で、会が活性化するのか?」
は、重要な関心ごとだと思います。

その肝となる大切な1つのことを、2019年のはじめに、
日本キャッシュフローコーチ協会のFacebookグループに投稿しました。

これはキャッシュフローコーチ(以下CFコーチ)向けのメッセージではありますが、
「コミュニティを運営する立場の人の参考にもなるのでは」
と思い、このコンテンツサイトでもシェアします。

下記にそのまま転載するので、CFコーチのつもりで読むと、きっと収穫がありますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

CFコーチのみなさん、あけまして、おめでとうございます!

さっそくですが、CFコーチのみなさんにとって、今年の協会の活動が、とても楽しく、ハイパフォーマンスなものになるためのメッセージを伝えますね。(長文です)

先日、MVPコンテスト実行委員が1ヶ月ぶりに東京に集まり、「マニュアル策定ミーティング」を行い、その冒頭でメンバーに伝えた話があります。

協会のみんなにも知っておいてほしいことなので、下記にシェアしたいと思います。

シェアする理由は、これはMVPコンテストに限らず、今後の日本キャッシュフローコーチ協会のすべての活動に共通して大切なことだからです。

(以下、ミーティング冒頭の話 )

↓↓↓↓↓

【MVPコンテストは「楽しくやる」ことを重要視する理由】

今日のMVPコンテスト実行委員のミーティングは、 「楽しくやる」ことを重要視します。

なぜなら、実行委員は「義務」で集まっているわけではなく、「楽しくて」集まっているからです。

MVPコンテスト実行委員の仕事は、決してラクではありませんよね。

1年近くに渡って、毎月のzoomミーティングや数回の対面ミーティング、その他にも各チームごとの段取りや打ち合わせ、実務作業の積み重ねの上に、あのMVPコンテストが成り立っているわけですから。

「その時間を本業に当てれば、もっと休みが取れたり、もっと稼げる」

にも関わらず、実行委員のみんなは、誰に言われたからではなく、自立性と主体性を発揮して動いてくれるじゃないですか。

それは、実行委員が「楽しい」から集まってくれているんだと思うんです。

もちろん、「学びがあるから」とか「仲間ができるから」も動機の一つかも知れませんが、その本質は「楽しいから」なんだと思うんですね。

こんなことを言うと、「楽しさばかりを追求していたら、クオリティが犠牲になるのではないか!?」という声も聞こえそうですよね?

それも承知で、あえて言います。

「協会活動は、楽しさを追求したい」と。

そして、楽しいからこそ、「継続」できる。

この「継続」こそが、途方もない高みに到達する最大の道なんです。

それを証明しましょう。

MVPコンテストで想像してみて。

1回目のMVPコンテストにおいて、我々に100の力があったとして、あえて10は余白というか、遊びとします。

ポテンシャルの90%を発揮するってことです。

脱★完璧主義で、ね。

すると、ポテンシャル(潜在能力)は100で、パフォーマンス(成果)は90となり、これが1年目のMVPコンテストの成果になる。

次、2回目はどうか?

前回の経験値が蓄積して、10%は成長するとしましょう。

すると、ポテンシャルは110で、パフォーマンスは90%の99となり、これが2回目の成果になる。

同様に考えると、3回目は?

ポテンシャルは10%増しの121で、パフォーマンスはその90%の109となり、これが3回目の成果になる。

この時点で、ポテンシャルの100%を発揮した場合の2回目相当のパフォーマンスとなる。

つまり、1年遅れで完璧主義のときのパフォーマンスを発揮できるという訳ですね。

そして、10年続けた時には、どうなるか?

同様に計算すると、ポテンシャルは236で、パフォーマンスは212。

つまり、1回目の2倍超のパフォーマンスです。

仮に、10%ではなく20%ずつ成長したら、10年後のポテンシャルは516で、パフォーマンスは90%でも464(4.6倍)です。

もし、30%ずつの成長なら、ポテンシャルは1,060で、パフォーマンスは90%でも954(9.5倍)です。

なぜ、「継続」にはこれ程の効果があるのか?

では、なぜ「継続」にはこれ程の効果があるのでしょうか?

それは、 「継続には複利の力が働く」からです。

ところで、これを一気にそこまでやろうとしたら、どうなるんでしょうね?

完璧主義を発動して、相当なムリをチーム全員に強いることになるでしょう。

そして、その結果は 「こんなに辛い思いをするくらいなら、辞めます」となり、プロジェクト自体が終了です。

ところが、完璧主義でなくても、楽しみながら少しずつ成長しながら継続していけば、途方も無い高みに行ける。

ここで注目したいのは、

A・目の前の成果を追求して、完璧主義でやるのか

それとも、

B・多少の不完全さは片目をつぶってでも、楽しさを追求するのか

の選択です。

わたしのこれまでのビジネス経験で学んだことは、

「チームで動くときは、相手に100%を要求すると苦しくなり、長く続きにくい」

ってことです。

だから、脱★完璧主義なんです。

もちろん、MVPコンテストはお金が伴う事業であり、協会以外の人も招くわけで、相応のクオリティを実現する必要があるのは当然のことです。

だからこそ、このあたりは言語化するのが難しいところですが、CFコーチのみんななら、わたしの言わんとするところを汲み取ってくれると信じています。

つまり、途方もなく高いレヴェルを目指すなら、 「継続」が必要。

そして、継続するには 「楽しく」やることが鍵となるのです。

では、どうすれば「楽しく」やれるのか?

それは、毎月のミーティングやfacebookでのコミュニケーションなど、日々のコミュニケーションに秘訣があります。

言葉の選び方が重要です。

つまり、その鍵は「 “肯定語”で対話する」ことです。

そもそも、わたしたちは全員、 「安心安全ポジティブな場づくり」の大切さをわかっています。

ただ、そんなわたしたちでも、情熱ゆえに熱くなり、「べき論」モードになることがあります。

「ここはこうすべき」「あれはああすべき」と、やり出すと、気がつかないうちに“否定語”を使いがち。

「この意見は間違っている」「あの考え方はダメだ」「そのやり方は意味がない」こういう発言が出た瞬間に、場が崩れる。

「継続」するための最大の鍵である「楽しさ」が、かき消されてしまう。

そうならないように、自分が発する言葉に、お互いに今一度、意識を向けていきたい。

もちろん、人の不完全さや改善点に気づいているのに、見て見ぬ振りをするのとは、話が違いますよ。

もしそれに気づいたなら、「脱★完璧主義」を思い出して、「相手が受け止めやすい言葉を選んで、伝える」ようにしてあげよう。

ということで、今日のミーティングは、「肯定語」で組み立てて進めたいと思います。

よろしいでしょうか?

↑↑↑↑↑

(ミーティング冒頭の挨拶はここまで)

年末のMVPコンテスト・マニュアル策定ミーティングは、冒頭にこんな話をした後に約4時間、濃密なミーティングをして、お店に移って延長戦かつ忘年会へ。

脳をフル稼働した仲間との、最高に楽しいひとときを味わいました。

ちなみにこのミーティングには、実行委員の約半数が、年末の忙しいスケジュールをやり繰りして参加。

ミーティングの最後に「2019年も実行委員を続投する人」を確認したら、その場にいたメンバーほぼ全員が参加表明してくれました。

わたしはその姿を見て、とてもうれしく、頼もしく、そして有り難く感じています。

長くなりましたが、和仁が

・継続することを重要視する理由

・楽しさを追求する理由

・脱★完璧主義を唱える理由

・安心安全ポジティブな場づくりを、協会の優先順位の最上位におく理由

が伝わればと思い、年初のメッセージを投稿させてもらいました。

2019年、日本キャッシュフローコーチ協会は、「一段上のレヴェルの安心安全ポジティブな場づくり力の発揮」を通して、協会メンバーのみんな、そしてその周りにいるクライアントのビジョン実現を応援します!

和仁達也

「さらに理解を深めたい人はこちらの記事もオススメ」

▶︎本業に役立つスキルが身に付く!所属コミュニティを活用するための着眼点とは?

この記事の内容が役に立ったと思ったらSNSで共有してくださいね!
1,249
  • 和仁 達也

    ビジョンとお金を両立させる専門家、ビジョナリーパートナー。1999年に27歳で独立、月1回訪問・月額30万円以上の顧問先を複数抱える。継続期間は平均10年で、20年以上の支援先も。この高額報酬で長期契約が続く【パートナー型】コンサルティングを学びたいコンサルタントや士業が養成塾や合宿に1,000人以上参加。2015年に日本キャッシュフローコーチ協会を設立。CFコーチの育成と普及に注力。著書に「年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書」他多数。

和仁達也がメールセミナーで直接指導!

顧客リストなし独立1年目
コンサルタントでも
理想のクライアントと出会える!
全5回のメールセミナー(無料)でお伝えします。
詳しくはこちら >