コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書

上司と部下のコミュニケーションギャップを解消するコミュニケーション術

話が通じない人の原因とは?対処法は言葉ではなくビジュアルで伝えてみる

2,699

2018.08.10 執筆者:和仁 達也

部下に指示を出したり、報告を聞いたときに話が噛み合わずに質問した答えが返ってこなかったり、指示を聞いていない、指示を出しても動いてくれない。

何を言っても話が通じない場合は、イライラしてしまいます。

仕事をする上でのストレスの多くは人間関係でのコミュニケーションにあると言われていますが、話が通じない人へはどのように対処すればどのようにすればいいのでしょうか?

いくら指示をしても、右から左につつぬけで、後になって「忘れていました」という返事が返ってくるスタッフがいます。

たとえば「この資料、今日中に10部印刷して、受付の机の上に置いておいてね」とお願いしても、そのときは「分かりました」と返事をするのですが、すっかり忘れてしまうのです。

このようなことが何回も続くと、上司は「この人は、意識が低すぎるのか?やる気がないのか?それとも私のことが嫌いなのか?」といろいろ考えてしまうかも知れません。

たしかに、そのいずれかの理由も考えられますが、実は上司の伝え方に本当の原因がある場合もあるのです。

「いえ、ちゃんと相手に分かるように伝えているし、指示した後に理解したかも確認していますよ」そういう反論が返ってきそうですが、そのやりとりは言葉だけに頼っているのではないでしょうか?

脳の仕組みや働きについてはかなり研究が進んでいるようですが、ある説によれば、情報処理の仕方は人によって偏りがあるようです。

主に、「言葉」(耳から)、「ビジュアル」(目から)、「感覚」(感性、身体)などを駆使して情報を処理するのですが、耳からの情報処理が得意な人もいれば、目からの情報処理が得意な人もいるし、感性・身体からが得意な人もいるのです。

たとえば、私は耳からの情報処理能力はあまり高くないらしく、家庭で妻にゴミの分別の仕方を何回聞いても頭に残りませんでした。そこで、妻が身振り手振りのジェスチャーをつけたり、イラスト付きの説明書をゴミ箱の横に貼って見せると、私でも理解することができました。

ちょっとしたことですが、聞き手に与える情報量が何倍にもなることはお分かりいただけますよね。

つまり、相手にスムーズに記憶してもらうコツ、理解してもらうコツは、「耳からの情報だけに頼らず、目からの情報、感性や身体からの情報ルートも利用する」ということです。

冒頭の事例で、「この資料、今日中に10部印刷して、受付の机の上に置いておいてね」と依頼をする際に、どんな工夫ができるでしょうか?

「その資料を見せ、触らせる」「パソコンの画面を見せながら話す」「10部というのを指で表現する」「受付の机を指差す」ことをしながら言うと、また違ってくると思いますよ。一度、挑戦してみてくださいね。

関連記事

伝え方上手になるためには、これから話す内容を一言で表現すること

「さらに理解を深めたい人はこちらの記事もオススメ」

▶︎伝えたニュアンのズレを先取りする対話法とは?

この記事の内容が役に立ったと思ったらSNSで共有してくださいね!
2,699
  • 和仁 達也

    ビジョンとお金を両立させる専門家、ビジョナリーパートナー。1999年に27歳で独立、月1回訪問・月額30万円以上の顧問先を複数抱える。継続期間は平均10年で、20年以上の支援先も。この高額報酬で長期契約が続く【パートナー型】コンサルティングを学びたいコンサルタントや士業が養成塾や合宿に1,000人以上参加。2015年に日本キャッシュフローコーチ協会を設立。CFコーチの育成と普及に注力。著書に「年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書」他多数。

和仁達也がメールセミナーで直接指導!

顧客リストなし独立1年目
コンサルタントでも
理想のクライアントと出会える!
全5回のメールセミナー(無料)でお伝えします。
詳しくはこちら >