コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書

上司と部下のコミュニケーションギャップを解消するコミュニケーション術

迷っている人に必要なのは、アドバイスより選択肢の提示。

127

2023.07.22 執筆者:和仁 達也

迷っている人に必要なのは、「こうしろ」というアドバイスよりも
「AでもBでもCでもいいけど、どれがいい?」
と本人が明快に選べるようにしてあげること。

人の相談に乗る立場にある人に大切なことを
歯科医院の事例を紹介します。

*******************************

往診のボリュームが今後増えていくことが予想される
歯科医院での話です。

「これから当院は往診の割合が増えていくから、そのつもりで」

とミーティングで伝えた後、エース級の衛生士が
申し訳なさそうな顔をして、院長に言いました。

「すみません、もし今後、往診が増えていくなら、
辞めさせてもらいたいです」

理由は、自分が学んできたことを活かせないから、というものでした。

院長は、

「すぐに結論を出さなくていいから、よく考えて」

と再考を促したものの、衛生士不足の中、すぐに代わりの
スタッフを採用できるアテもありません。

本当に辞められては困ります。

そこで、どう声をかけたものか、と悩んでいました。

「医院の方針なんだから、わがまま言わずにやりなさい」

と言ったところで、圧倒的な衛生士不足な状況で、
衛生士が引く手あまたな環境の中では、強制力を持たない。

院長は、どうしてよいか決めあぐねていたので、
わたしは院長に選択肢を提示してみることにしました。

「院長、その衛生士への対応として次の3つの選択肢のうち、
どれかを選ぶとしたら、どれが一番しっくりきますか?」

A案:基本的に院内診療が中心で、今まで通りのボリューム
(月に2回程度)の往診をやってもらえばいい。
(往診が増える場合は、他の衛生士に任せる)

B案:他のスタッフと同等に、往診のボリュームを
増やしてもらうが、極端に増えるわけじゃない
(月2回が月4回になる程度)ことをきちんと数字で伝える。

C案:その他。

院長はしばらく考えた後、ハッとした顔をして答えました。

「B案です。よく考えたら、往診が増えるとは言え、
今の月2回が4回に増える程度であって、全体の中でいえば
大した数ではない。そのボリューム感をちゃんと伝えていなかったので、
過大に受け止めてしまったかも知れません」

迷っている人に必要なのは、「こうしろ」というアドバイスよりも

「AでもBでもCでもいいけど、どれがいい?」

と本人が明快に選べるようにしてあげること。

人の相談に乗る立場にある人に大切なことは、

「いかに多くの選択肢を提示してあげられるか」

ではないでしょうか。そんなことを実感する出来事でした。

 

「さらに理解を深めたい人はこちらの記事もオススメ」

▶︎売り込みと思われない為に選択肢を与えて、聞く。

この記事の内容が役に立ったと思ったらSNSで共有してくださいね!
127
  • 和仁 達也

    ビジョンとお金を両立させる専門家、ビジョナリーパートナー。1999年に27歳で独立、月1回訪問・月額30万円以上の顧問先を複数抱える。継続期間は平均10年で、20年以上の支援先も。この高額報酬で長期契約が続く【パートナー型】コンサルティングを学びたいコンサルタントや士業が養成塾や合宿に1,000人以上参加。2015年に日本キャッシュフローコーチ協会を設立。CFコーチの育成と普及に注力。著書に「年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書」他多数。

和仁達也がメールセミナーで直接指導!

顧客リストなし独立1年目
コンサルタントでも
理想のクライアントと出会える!
全5回のメールセミナー(無料)でお伝えします。
詳しくはこちら >