コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書

上司と部下のコミュニケーションギャップを解消するコミュニケーション術

先に言えば説明、後で言えば言い訳。

1,333

2021.06.07 執筆者:和仁 達也

先日、ある歯科医院で、
開業当初から来院している患者さんからクレームがありました。

院長にずっと診てもらっていたのに、
急に勤務医に変わったことに不満だったようです。

「新しい患者さんには、初めから勤務医が担当するので
良いのですが、10年前の開業時から来院されている方は、
院長に診てもらいたい、という意向がかなり強いんです。

でも、勤務医にも割り振っていかないと、
手一杯でまわらないし・・・。

その患者さんには、次回以降、再び院長が診ますから、
と言って納得してもらったのですが。

こういう場合、どう対応したらいいのでしょうか?」

これと同じことは、ドクターだけでなく、
ベテラン衛生士が新人衛生士にメンテナンス担当が変わる
際にも起こったりします。

このとき、患者さんの言い分は、

「身体のことは、信頼している1人に診てもらいたい、
そのほうが安心だから」

というのが1つ。
これはもっともで、理性的に理解できる話です。

しかし実は、その奥にはもう1つの思いがあったりします。

それは、

「昔から来ているのだから、ちゃんと大切にしてほしい
(特別扱いしてほしい)」

というものです。これは、感情論です。

クレームを言われた後で、院長が

「ちゃんと彼(勤務医)の処置について報告を受け、
私(院長)が把握しているので大丈夫ですよ」

と説明しても、納得してもらえません。

なぜなら、理性的には納得できても、
感情的に納得できないからです。

しかし、もしあらかじめ勤務医と一緒に院長が
チェアサイドに行き、

「今回の治療は●●ドクターが担当します。
状況は私がきちんと確認して進めて行きますので、
ご安心くださいね」

とひと言、添えていたら、どうでしょうか。

全員とは言いませんが、かなりの割合で
「わかりました」と納得してくれたりします。

これは、「自分を特別扱いしてほしい」という感情と
「ちゃんと診てもらえている」という安心感を
先に満たしてあげたからです。

言っている中身は同じでも、順番が違うと、
相手の反応はまるっきり変わります。

先に言えば説明、後で言えば言い訳。

意識をしておきたいことです。

 

「さらに理解を深めたい人はこちらの記事もオススメ」

 

▶︎お客様とのコミュニケーションは先に言えば説明、後で言えば言い訳。患者さんに予め伝えてておくべきこと

この記事の内容が役に立ったと思ったらSNSで共有してくださいね!
1,333
  • 和仁 達也

    ビジョンとお金を両立させる専門家、ビジョナリーパートナー。1999年に27歳で独立、月1回訪問・月額30万円以上の顧問先を複数抱える。継続期間は平均10年で、20年以上の支援先も。この高額報酬で長期契約が続く【パートナー型】コンサルティングを学びたいコンサルタントや士業が養成塾や合宿に1,000人以上参加。2015年に日本キャッシュフローコーチ協会を設立。CFコーチの育成と普及に注力。著書に「年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書」他多数。

和仁達也がメールセミナーで直接指導!

顧客リストなし独立1年目
コンサルタントでも
理想のクライアントと出会える!
全5回のメールセミナー(無料)でお伝えします。
詳しくはこちら >