コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書

パートナー型コンサルタントの あり方・やり方

プラスの言葉に変換!がポジティブ思考を産む!あなたの「プラス言葉」比率は何%?

3,644

2019.01.19 執筆者:和仁 達也

私たちは、日常の生活中でプラスの言葉はどのくらい使っているでしょうか?

もしかしたら、マイナスの言葉を使っていることの方が多いかもしれません。

今は人手不足も叫ばれる中、会社、家庭などの人間関係でのコミュニケーションスキルは重要な要素を占めています。

その中で、マイナス言葉ばかり発する人がいたらどうでしょうか?

ストレスを感じてしまう。

仕事でのパフォーマンスも発揮しにくいように感じます。

プラスの言葉を発する人がいる方が場は明るくなりますし、前向きに進みたくなりますよね。

しかし、人間関係でのコミュニケーションの場では必ずしも毎回プラスの言葉を言えるか?というと言えない時もあります。

そんな時には「マイナスの言葉をプラスに転換する」といいです。

以前から周りに話していたことですが、大切なことなので久しぶりにお話ししたいことがあります。

以前、

「水にプラスの言葉をかけると、結晶はきれいな形になり、マイナスの言葉をかけると結晶は汚く乱れる」

という主旨の写真が話題になったことがありました。

プラスの言葉とは、「ありがとう」「きれい」「すばらしい」などの肯定的な言葉で、

マイナスの言葉とは「ばかやろう」「だめ」「できない」などの否定的な言葉です。

この話を聞いた当時、わたしは自分がどんな言葉をつかっているか、それまで以上に敏感になりました。

なぜなら、人間の体は60~70%が水でできているので、

「当然、身体は言葉の影響を受ける」

「マイナスの言葉を使うほどに、身体に悪影響を及ぼす可能性がある」

からです。

ましてや、コンサルティングという、言葉をつかって相手に影響を与える立場なので、なおさらです。

コンサルタントがマイナスの言葉を撒き散らして、クライアントの元気を奪っていくなんて、シャレになりません。

実際、運のよい人や明るく周りの人たちをひきつける魅力的な人たちは、滅多にマイナスの言葉を使わないことに気づきます。

つまり、1日に発する言葉における“プラスの言葉”比率が極めて高いのです。

感覚的には、彼らは80%以上をプラスの言葉で生活しています。

ちなみに、一般的な人の“プラスの言葉”比率は、およそ20%ぐらいでしょうか。

とは言え、「仕事で失敗した」「夫婦喧嘩をした」など、人生の中で嫌な出来事もあります。

そんなときは、マイナスの言葉を使いたくなりますよね。

ただ、そんなときでも、ちょっとした工夫で言葉の印象がかわります。

たとえば、次のように。

例)「それは難しいからムリだ」
⇒「やり方がわからないから、調べてみよう」

例)「トラブル続きで、最悪だ」
⇒「トラブルが多かったから、注意をして過ごそう」

例)「応募に落選、ツイてない」
⇒「今回の応募は落選したから、次に備えよう」

つまり、否定的な言葉で締めくくるのではなく、終わり方を肯定的にするだけで、言葉全体がマイナスからプラスに転じます。

あなたは、“プラスの言葉”比率、何%ですか?

「さらに理解を深めたい人はこちらの記事もオススメ」

▶︎組織の生産性を最大化する“安心安全ポジティブな場づくり”の大切さとは?

この記事の内容が役に立ったと思ったらSNSで共有してくださいね!
3,644
  • 和仁 達也

    ビジョンとお金を両立させる専門家、ビジョナリーパートナー。1999年に27歳で独立、月1回訪問・月額30万円以上の顧問先を複数抱える。継続期間は平均10年で、20年以上の支援先も。この高額報酬で長期契約が続く【パートナー型】コンサルティングを学びたいコンサルタントや士業が養成塾や合宿に1,000人以上参加。2015年に日本キャッシュフローコーチ協会を設立。CFコーチの育成と普及に注力。著書に「年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書」他多数。

和仁達也がメールセミナーで直接指導!

顧客リストなし独立1年目
コンサルタントでも
理想のクライアントと出会える!
全5回のメールセミナー(無料)でお伝えします。
詳しくはこちら >