コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書

上司と部下のコミュニケーションギャップを解消するコミュニケーション術

一人で集中する時間を邪魔されない予防策。

157

2022.12.07 執筆者:和仁 達也

一人で集中する時間を守ることは、職場環境に
よっては難しいことです。

特にリーダー的な役割の人は部下から相談される
ことも多く、悪気なく声をかけられやすいからです。

しかし、時には一人で集中する時間を邪魔されずに
確保したい時もあります。

その予防策を歯科医院の事例で紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

診療行為はとても集中力を要する仕事です。

そしてそれは患者さんを前にしている時だけではなく、
その事前の準備やシミュレーションのときもそう。

そして、考えを整理したり深く掘り下げるなど、
どっぷりと思考したいこともあります。

しかし、そんなことをしているときに他のスタッフが
声をかけてきて、思考が中断され、思考が進まずイライラする
院長やチーフスタッフは少なくないようです。

なぜそんなことが起こるのでしょうか?

それは、この「どっぷりと深く思考する」という行為自体は、
周りから見ると、

「単にボーとしているだけ」

に見えるからです。

またこの思考を邪魔されるのも、たまのことであれば
いいのですが頻繁にあると、イライラがつのり、
ついスタッフに対して声を荒げてしまったり、
イライラオーラが院内に充満するなんてことも。

これではお互いに不幸ですね。

これを予防するには、どうすればいいのでしょうか?

それは、スティーブン・R・コヴィー著
「7つの習慣」で言われている

「緊急ではないけど重要なこと(=第二領域)」
を行うクオリティタイムの大切さを共有する

ことが1案です。

人は、緊急性の高いことに目を奪われがちですが、
ややもすると重要性が低いことに時間を注いでしまう
ことがあります。

だからこそ、緊急性が低くても重要度の高いことほど
優先的に行う必要があります。

それは、院長とスタッフそれぞれにとって
内容が異なるのでお互いに共有し、
その時間を尊重していくのです。

たとえば、院長にとっては、

「週末に参加したセミナーのとりまとめ」

「新サービスとしての、歯周病治療のシステム構築
(機材調達、やり方、仕組み、価格設定)」

「リコール説明法の改善案の整理」

「医院としての一貫性のある予防のシステム構築」

「就業規則の見直しに伴う、医院のマニュアルのアップデート」

「給与システムの不明瞭さや福利厚生の改善」など。

そして、スタッフにとっては、

「技術向上のための専門知識の習得」

「認定衛生士の取得に向けた勉強」

「予防に対する啓蒙(年数回)行事の企画や準備」

「院内症例発表会の準備」

などがあるかもしれません。

この「第二領域」の存在を知ること、
そしてお互いにどんなことが第二領域に当てはまるか、
を共有することが、お互いの第二領域を尊重する
初めの一歩になるのではないでしょうか。

 

「さらに理解を深めたい人はこちらの記事もオススメ」

▶︎院長が自分の時間を作るために必要なタイムマネジメントとは自分でやりたいことと他人に任せたいことの仕分けをすること

この記事の内容が役に立ったと思ったらSNSで共有してくださいね!
157
  • 和仁 達也

    ビジョンとお金を両立させる専門家、ビジョナリーパートナー。1999年に27歳で独立、月1回訪問・月額30万円以上の顧問先を複数抱える。継続期間は平均10年で、20年以上の支援先も。この高額報酬で長期契約が続く【パートナー型】コンサルティングを学びたいコンサルタントや士業が養成塾や合宿に1,000人以上参加。2015年に日本キャッシュフローコーチ協会を設立。CFコーチの育成と普及に注力。著書に「年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書」他多数。

和仁達也がメールセミナーで直接指導!

顧客リストなし独立1年目
コンサルタントでも
理想のクライアントと出会える!
全5回のメールセミナー(無料)でお伝えします。
詳しくはこちら >