コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書

パートナー型コンサルタントの あり方・やり方

相談内容の5割以上は途中で変わる。

352

2022.03.04 執筆者:和仁 達也

コンサルタントとしてクライアントの相談に乗るときに、
わたしがいつも大切にしていることがあります。

またそれは、コンサル養成塾などで
塾生に強調していることでもあります。

それは、「相談内容を疑ってかかれ」ということです。

先日あるマーケティングの専門家から相談を受けたときのこと。

彼の相談は、
「どうすれば教材の開発スピードがもっと早くなるでしょうか?」
でした。

これを鵜呑みにしてアドバイスをしようとしたら、
わたしの回答はどうなるでしょうか?

・開発時間を確保するための、時間の有効な使い方について

・頭の中に眠るネタをたくさん書き出して視覚化する方法

・ノウハウを文字に落とし込む作業を最小限の労力でやるコツ

などについてアドバイスをしていたかもしれません。

しかし、そこで早合点せずに
「今、どういう状況で、どのプロセスに時間がかかっているのか?」
を聞いていくと次のことがわかりました。

A・書きためたネタをまとめてコンセプトが決まるまでに1年くらいかかる。

B・情報の整理は2カ月でやれる。

C・教材化に向けて収録・編集するのは1カ月でやれる。

つまり、Aの作業に一番時間がかかっていて、
ネタ自体は常時10個以上は抱えているとのこと。

ならば、その10個を商品化するタイミングをズラしていけば、
最大で年10個、少なくともその半分は教材の商品化が可能になります。

そこまでわかって初めて、1つ質問をしました。

「来年1年間に4~5つの新教材を3カ月スパンで
リリースすると決めて、そこから逆算して
スケジュール化することは可能ですか?」

その瞬間、彼の表情は晴れやかになり、

「そうか!今までは教材は出来上がった時点で
リリースするものだと発想していました。

だから期限がなかった。

でも、セミナーやイベントと同じようにスケジュール化して
逆算していけばいいんですね!」

と気づきを得てくれました。

彼のボトルネックは、「開発スピードが遅い」のではなく
「新教材のネタがなかなか生まれない」のでもなく、
「出口が決まっていないから流れが悪い」だったのです。

このように、相談内容は話を聞いていくうちに
5割以上の確率で変わっていきます。

相談に乗るというのは、解決策を伝えることの前に、
事実を正しく知ることが仕事の8割なんですね。

「さらに理解を深めたい人はこちらの記事もオススメ」

▶︎「プロの思考整理術」(和仁達也・著)のはじめに&序章&1章(104頁分)を無料公開

 

この記事の内容が役に立ったと思ったらSNSで共有してくださいね!
352
  • 和仁 達也

    ビジョンとお金を両立させる専門家、ビジョナリーパートナー。1999年に27歳で独立、月1回訪問・月額30万円以上の顧問先を複数抱える。継続期間は平均10年で、20年以上の支援先も。この高額報酬で長期契約が続く【パートナー型】コンサルティングを学びたいコンサルタントや士業が養成塾や合宿に1,000人以上参加。2015年に日本キャッシュフローコーチ協会を設立。CFコーチの育成と普及に注力。著書に「年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書」他多数。

和仁達也がメールセミナーで直接指導!

顧客リストなし独立1年目
コンサルタントでも
理想のクライアントと出会える!
全5回のメールセミナー(無料)でお伝えします。
詳しくはこちら >