コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書

パートナー型コンサルタントの あり方・やり方

命令無しでも人が適切に動く方法。

175

2024.11.04 執筆者:和仁 達也

 
人に動いてもらうには、一般的には命令やお願いをしたり、
ルールを提示するのでしょうが、もっとやわらかいやり方で
相手に動いてもらうコツがあります。
今日はそんな事例を紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

我々、日本キャッシュフローコーチ協会では
日々の協会活動を内外のメンバーに伝えるための
「協会活動レポート・プロジェクト」があります。

これは強化研修会やMVPコンテストなど協会の様々な行事を、
そこに参加した人が実況中継するレポートを作成し、
仲間にシェアするものです。

 
先日、このプロジェクトミーティングで
「どうすればレポートの作成スピードがもっと上がるだろうか」
という議題があがりました。

そのレポートの執筆は無報酬であり、義務ではなく
担当者の好意で行っているものなので、厳密な期限を設けにくく
調整力も発揮しづらいところが悩みの種でした。

 
そして、その時に1つの案が生まれ、さっそく実行に移すことになり、
その作戦が奏功。

それまでイベントから2ヶ月以上経っても仕上がらない
こともあったレポートが、それ以降はほんの数週間で
完成するようになったのです。

一体、どんな作戦をおこなったのか?

そこで決めたことは、

「”ルール”ではなく、”基準”を設けよう」

というもの。

つまり、
「そのイベントから何日目までに原稿を書き、
そして何日目までに完成させる」

と言う“典型的な基準”をワンシートに落とし込み、
それをレポート執筆者に渡しながら依頼をすることにしたのです。

ただそれだけのことなのに驚くべき変化がありました。

 
突然、執筆者のレベルが上がったわけではなく、
厳しいルールを作ったわけでもありません。

また、リーダーが「早く提出してください」と
お願いや命令をしたわけでもありません。

 
ただ「典型的にはこのぐらいのペースでやるものです」
と言う基準を提示しただけ。

 
これであればプロジェクトリーダーも精神的な負担がないし、
また執筆を担当する人もそれに合わせて段取りを組めば良いので、
お互いにとって作業がしやすくなった事は言うまでもありません。

これは一般の会社内でも同じことが言えるのではないでしょうか。

 
もし、提出が遅いことが問題になっているのであれば、
その仕事の全工程のタイムスケジュールの基準を決めて、
ワンシートで見える化してみてはどうでしょうか。

依頼する側も、依頼される側も、お互いのストレスが軽減され
スムーズにことが進むかもしれません。

 

「さらに理解を深めたい人はこちらの記事もオススメ」

▶︎指示や提案に不満なく行動してもらうには、言葉の意味を明確にすること。

 

この記事の内容が役に立ったと思ったらSNSで共有してくださいね!
175
  • 和仁 達也

    ビジョンとお金を両立させる専門家、ビジョナリーパートナー。1999年に27歳で独立、月1回訪問・月額30万円以上の顧問先を複数抱える。継続期間は平均10年で、20年以上の支援先も。この高額報酬で長期契約が続く【パートナー型】コンサルティングを学びたいコンサルタントや士業が養成塾や合宿に1,000人以上参加。2015年に日本キャッシュフローコーチ協会を設立。CFコーチの育成と普及に注力。著書に「年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書」他多数。

和仁達也がメールセミナーで直接指導!

顧客リストなし独立1年目
コンサルタントでも
理想のクライアントと出会える!
全5回のメールセミナー(無料)でお伝えします。
詳しくはこちら >