-
和仁 達也
ビジョンとお金を両立させる専門家、ビジョナリーパートナー。1999年に27歳で独立、月1回訪問・月額30万円以上の顧問先を複数抱える。継続期間は平均10年で、20年以上の支援先も。この高額報酬で長期契約が続く【パートナー型】コンサルティングを学びたいコンサルタントや士業が養成塾や合宿に1,000人以上参加。2015年に日本キャッシュフローコーチ協会を設立。CFコーチの育成と普及に注力。著書に「年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書」他多数。
-
- 2019.12.16
- 歯科医院の脱★ドンブリ経営 実践ストーリー
納税のことを考えると痛みを感じる方へ 税金のストレスを減らす意外な発想法。
毎年納税の時期になると浮かない経営者も多いでしょう。 その理由は、手元からお金が減ってしまうと考え、いかに税金を少な少なくするかを考えている経営者も多いでしょう...
-
- 2019.12.11
- 日本CFコーチ協会★ビジョンへの道
今回は、避暑地の軽井沢で学んで焚き火をした強化研修会の報告です。 日本キャッシュフローコーチ協会では、「学びと交流の場」として、 年に4回の強化研修会があります...
-
- 2019.12.08
- 上司と部下のコミュニケーションギャップを解消するコミュニケーション術
予約がなかなか取れない人気店から学ぶ!『人気の秘密は、開始前までの準備にあり!』
先日、食通の知人に誘われて、京都のこだわりの料亭に 行ってきたので、今回はその体験レポです。 その店のウリは、なんと言ってもカウンター越しに 大将の包丁さばきを...
-
- 2019.12.05
- パートナー型コンサルタントの あり方・やり方
無駄な会議を減らす?社外の専門家が会議の進行役を担った方が成果が出る3つの理由
新年度や、新しいプロジェクト案などが出た時には、様々な会議が進行されることが多いと思います。 しかし、実際は、ただ時間ばかりが過ぎて大切なことは決まらない上に、...
-
- 2019.12.03
- 歯科医院の脱★ドンブリ経営 実践ストーリー
院長がコンサルタントと契約する時、スタッフの反発を防ぐ為に伝えるべきこととは?
歯科経営でもさらに成長を考えた時に、自分だけの力ではなく、外部の専門家の力が必要になる時があります。 その時に、院長は経営のことを考えるがあまり、独断で契約をし...
-
- 2019.11.26
- 日本CFコーチ協会★ビジョンへの道
今回は丸4年となる、日本キャッシュフローコーチ協会の イベントである、JVミーティングVol.11の報告です。 日本キャッシュフローコーチ協会では、様々なプロジ...
-
- 2019.11.23
- 上司と部下のコミュニケーションギャップを解消するコミュニケーション術
『良かれと思ったサービスが逆効果にならないために気をつけたいこと』
売り手が思っている「良さ」とお客さんが感じる「良さ」というのは違います。 売り手である自分はこれはいい!と思ってやっていても、 実際にお金を払うお客さんは、それ...
-
- 2019.11.19
- パートナー型コンサルタントの あり方・やり方
本で学んだ人が一歩踏み出せない本当の理由は、 リアルにイメージできていないから
ビジネス書を読んで、やり方を理解した。 あとは一歩踏み出す勇気で、具体的にやってみるだけ。 なのに、そのはじめの一歩を踏み出せない人は かなり多いのではないでし...
-
- 2019.11.16
- 歯科医院の脱★ドンブリ経営 実践ストーリー
資格がなくても医院に貢献できるポジションづくり!優秀なチーフに任せられること
資格必要ない受付スタッフにも、優秀な人材がいます。 そのようなスタッフを信頼し、チーフという役職をつけよう!と考える院長もいると思います。 その時に、実際にチー...
-
- 2019.11.11
- 日本CFコーチ協会★ビジョンへの道
【報告】自発的に運営されている協会活動レポート・プロジェクト
今回は、自発的に運営されている協会活動の1つ、 「協会活動レポート・プロジェクト」の取り組みについて 報告します。 先日は、日本キャッシュフローコーチ協会の活動...
中小企業の社長が抱える、
お金やコミュニケーションの
“お困りごと”を解決する知恵をお届けします。
有料記事も無料で公開。
人気記事トップ10
-
お金のブロックパズルとは?たった1枚の図で会社のお金の流れはすべてわかる!
投稿者:和仁 達也
-
投稿者:和仁 達也
-
投稿者:和仁 達也
-
投稿者:和仁 達也
-
「何がわからないのかわからない」という新人にイライラする前に上司がすべきこと
投稿者:和仁 達也
-
投稿者:和仁 達也
-
相手の言いたいことが理解できない時の魔法の言葉「そのことを、別の表現で言うと」?
投稿者:和仁 達也
-
会社の借入金はいくらまでしていいのか?何年で完済できるか、をまず考えよう
投稿者:和仁 達也
カテゴリー
アーカイブ
キーワード
- MVPコンテスト
- あり方・ビジョナリープラン
- お金のブロックパズル
- オンライン
- キャッシュフローコーチ
- キャッシュフロー経営
- コミュニケーション
- コミュニティ
- コンサルタント
- ジョイントベンチャー
- ドンブリ経営
- パートナー型
- ビジョナリーコーチング
- ビジョン
- ファシリテーター
- ミーティング
- 中小企業診断士
- 人件費
- 伝え方
- 価値の見える化
- 価格設定
- 全員参加経営(オープンブック・マネジメント)
- 前置きトーク
- 動画
- 売上アップ
- 安心安全ポジティブな場づくり
- 強化研修会
- 投資シミュレーション
- 日本キャッシュフローコーチ協会
- 時間の使い方
- 歯科医院
- 求人採用
- 独立
- 独立起業
- 生産性向上
- 目標設定
- 着眼点
- 社労士
- 税理士
- 聞き方
- 設備投資
- 資金繰り
- 養成塾
- 高額報酬
- FP