コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書

パートナー型コンサルタントの あり方・やり方

相乗効果のある働き方とは?

85

2024.01.18 執筆者:和仁 達也

これからの人生100年時代において、
セカンドキャリアの構築法は重要です。

1つのキャリアを別の分野のキャリアに活かせる人は
独特の発想を持っています。今日はそんな話です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以前、「戦略経営者」という雑誌を読んでいたら、
フルタイムのサラリーマンをやりながらボクシングの
世界チャンピオンになった選手の記事が載っていました。

普通は、「会社勤めをしながら世界チャンピオンになるなんて、
どう考えても負担が大き過ぎる」と思いますよね。

ところが彼は取材でこう答えていました。

「ボクシングで得たことの中で、仕事で生かせるものは何か?
仕事で学んだことをどうやってボクシングに生かしていけるか?
を自然に意識し、2つの相乗効果を得ることができたのだと思います」と。

例えば、トレーニングの時間を捻出するためには、
残業はやっていられないので、仕事において定時でやり切る
逆算思考が必要。

その逆算思考をボクシングのトレーニングメニューづくりや
1ヶ月で7キロもの減量プランを立てることなどに生かしたのだとか。

このように、表面的には全く関連がなさそうな副業や
兼業の中にも、ある着眼点においては共通するところがあります。

同じことが、趣味においても当てはまるのではないでしょうか。

例えばわたしも、ランニング・コーチのレッスンを受けながら、

「このトレーニングの理論は、コーチングスキル習得に
おけるたとえ話に利用できる」

と感じたり、ウクレレのレッスンを受けながら、

「とてもやれそうに思えない難しい曲も、
ビジネスと同様に細分化して6ヶ月のアクションプランに落とし込めば、
小さな成長を実感できて、マスターできる」

みたいなことがあります。

そこで大切なことは、
それぞれを別物と区別せず、一致点を探すこと。

これができると、投下する時間やエネルギーは、
10+10=20ではなく、重なる部分を加味すると、
10+10=15という足し算になります。

そして、得られる成果は、
10+10=20ではなく、
10×10=100という掛け算になり得る。

生産性を、成果÷投下時間だとすると、
この時、生産性は20÷20=1ではなく、
100÷15=6.7です。

つまり、6倍以上の成果の差を生む。

ええ、もちろんこれは、こじつけであり、強引な計算式ですよ。

ただ、そんな生産性をイメージして、
日々のことに向き合ったとしたら、
今とは違う成果を手にするのではないでしょうか。

「相乗効果のある働き方」あるいは「相乗効果のある生き方」、
わたしも意識していきます。

「さらに理解を深めたい人はこちらの記事もオススメ」

▶︎生産性を3倍にして多面的な着眼点も鍛える!1アクション3ゴールとは?

この記事の内容が役に立ったと思ったらSNSで共有してくださいね!
85
  • 和仁 達也

    ビジョンとお金を両立させる専門家、ビジョナリーパートナー。1999年に27歳で独立、月1回訪問・月額30万円以上の顧問先を複数抱える。継続期間は平均10年で、20年以上の支援先も。この高額報酬で長期契約が続く【パートナー型】コンサルティングを学びたいコンサルタントや士業が養成塾や合宿に1,000人以上参加。2015年に日本キャッシュフローコーチ協会を設立。CFコーチの育成と普及に注力。著書に「年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書」他多数。

和仁達也がメールセミナーで直接指導!

顧客リストなし独立1年目
コンサルタントでも
理想のクライアントと出会える!
全5回のメールセミナー(無料)でお伝えします。
詳しくはこちら >