キャッシュフローコーチの熊澤です。 一般社団法人日本キャッシュフローコーチ協会主催の第1回MVPコンテストでお披露目された 「チャンピオンベルト理論」 これは、...
社長と社員の立場の違いからくる危機感のズレ ~自分事として捉えれば、アイデアと実践が走り出す~
社長と社員の立場の違いが明確になっていますか? 「みんながんばってるんやけど、もう一皮むけてほしいんよ!」 大阪市内で7店舗の飲食店を経営されているA社長は、社...
日本人の多くは、頼まれたら断りにくい人が多い傾向があります。 これが、人間関係でのストレスを増やす原因でもあるのですが、人の要求に応えてばかりいるのはストレスも...
キャッシュフローコーチの大人の学園祭、11.26、第3回MVPコンテストが、観覧者に大いなる気づきや学びなど収穫の多いものになるよう、実行委員も登壇者も、着々と...
言葉に反応してイライラする前に、 相手の置かれている状況を観察してみる
人間関係は、家族でも、職場でも重要で、 人の悩みのほとんどは人間関係の悩みだと思い割れています。 相手が発する言葉に反応して、イライラしてしまう。 相手は何気な...
ある製造業の3代目社長の相談を受けました。 彼の会社は、その業界では老舗で、長年にわたって高収益をあげていました。 しかしこの不景気で売上が急減し、既存の取引先...
大きすぎる目標を設定して動き出せない時には目標を細分化して、日常になじませることが必要
大きな目標を設定したけど動けない。 何をすればいいのだろうと足踏みしてしまう。 でも、目標や夢は大きい方がいい!と言われたから目標は大きく持った方がいいのではな...
人がよく言う「お金がない」というセリフの、本当の意味を知っていますか? 「儲かっていますか?」 「いや~、苦しいですよ。おたくはどうですか?」 「私のところも、...
コンサルタントが相手を喜ばせたくて、やりがちな落とし穴とは?
コンサルタントが相手を喜ばせる為には、沢山の情報を与えることで喜ばれる! ギブの精神だ!なんて言われたりもしますが、相手に与えることは大切なことです。 しかし、...
MVPコンテストのプレゼン・レベルを 最大化するために密かにやっていること
こんにちは、和仁です。 11月26日(月)のMVPコンテストin後楽園ホール。 うれしいことに、一般観覧者の申し込みも続々と届いています。 詳細とお申し込みはこ...


中小企業の社長が抱える、お金やコミュニケーションの“お困りごと”を解決する知恵をお届けします。有料記事も無料で公開。
人気記事トップ10


お金のブロックパズルとは?たった1枚の図で会社のお金の流れはすべてわかる!
投稿者:和仁 達也


投稿者:和仁 達也


投稿者:和仁 達也


投稿者:和仁 達也


「何がわからないのかわからない」という新人にイライラする前に上司がすべきこと
投稿者:和仁 達也


投稿者:和仁 達也


相手の言いたいことが理解できない時の魔法の言葉「そのことを、別の表現で言うと」?
投稿者:和仁 達也


会社の借入金はいくらまでしていいのか?何年で完済できるか、をまず考えよう
投稿者:和仁 達也
カテゴリー
アーカイブ
キーワード