コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書コンサルタント&士業が納得の高額報酬で長期契約が続く オンライン版 コンサルタントの教科書

上司と部下のコミュニケーションギャップを解消するコミュニケーション術

簡単に休みをとるスタッフへの伝え方とは?

180

2024.01.22 執筆者:和仁 達也

簡単に会社を休んでしまう人は、周りに与える影響がイメージできないようです。
そこで気づきを与えるための、具体的な視点を紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

社会人になり、会社に勤めると責任が伴います。

よって、もし急な欠勤はなるべくないようにする心構えが
必要だし、万が一やむを得ない場合には、それなりの
報告・相談をすることになります。

ところが会社によっては、上司や同僚からみて
「あの人は簡単に休みを突然とるけど、社会人としての
自覚はあるんだろうか?」と言われるスタッフも存在するようです。

そんなとき、どうやって注意しますか?

A・感情に任せて、怒鳴り散らかして、嫌なら辞めてもらう?

B・「社会人として、急に休みをとることはダメだ」と教える?(今さら?)

ある会社で、そのようなことがあったとき、
院長はAでもBでもなく、Cのアプローチをしました。
それは次の通りです。

C・その行動が各方面にもたらす影響を、複数の視点を
  与えながら本人に考えさせる

具体的には、こんな感じです。

「スタッフが急な欠勤をすることで、どんな影響が出てくるか、
ちょっと考えて欲しい。お客さんに与える影響、
その日出勤しているスタッフに与える影響、
会社に与える影響、それぞれにどんな影響があるだろうか?」

お客さんには、

「担当のスタッフをアテにしてこの日時にアポを
とったのに、別の人が担当するんだったら、
もっと別の日時にしたかったのに」

という不満を与えるかも知れません。

その日出勤しているスタッフには、

「その日の段取りがあったのに、1人足りない分を
補いながら1日のスケジュールを組まなきゃいけなくなり、
予定が一気に狂ってしまい、バタバタして
息つく暇もなく大変だった」

という不満を与えるかも知れません。

会社には、そのように不満を持つスタッフとお客さんによって、
不穏なピリピリした空気が漂い、居心地の悪い感じに。

それは客離れにつながるのかも知れません。

それを本人に考えさせ、答えが出てこなければたとえ話を
してイメージさせ、

「自分の行動がいかに周りに影響を与えているか」

を複数の視点から実感させる。

「そんなに丁寧に言わなくても、社会人だったら自分で気づけよ」

と思いましたか?

でも、そこまで具体的にナビゲートして
初めて事の重大さに気付く人もいるのです。

視点を与えてイメージさせる。
イメージできたことは行動できますからね。
試してみてはいかがでしょうか。

「さらに理解を深めたい人はこちらの記事もオススメ」

▶︎スタッフへの指示はどうやるか?の前に、なぜやるか?を教える。

この記事の内容が役に立ったと思ったらSNSで共有してくださいね!
180
  • 和仁 達也

    ビジョンとお金を両立させる専門家、ビジョナリーパートナー。1999年に27歳で独立、月1回訪問・月額30万円以上の顧問先を複数抱える。継続期間は平均10年で、20年以上の支援先も。この高額報酬で長期契約が続く【パートナー型】コンサルティングを学びたいコンサルタントや士業が養成塾や合宿に1,000人以上参加。2015年に日本キャッシュフローコーチ協会を設立。CFコーチの育成と普及に注力。著書に「年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書」他多数。

和仁達也がメールセミナーで直接指導!

顧客リストなし独立1年目
コンサルタントでも
理想のクライアントと出会える!
全5回のメールセミナー(無料)でお伝えします。
詳しくはこちら >