-
和仁 達也
ビジョンとお金を両立させる専門家、ビジョナリーパートナー。1999年に27歳で独立、月1回訪問・月額30万円以上の顧問先を複数抱える。継続期間は平均10年で、20年以上の支援先も。この高額報酬で長期契約が続く【パートナー型】コンサルティングを学びたいコンサルタントや士業が養成塾や合宿に1,000人以上参加。2015年に日本キャッシュフローコーチ協会を設立。CFコーチの育成と普及に注力。著書に「年間報酬3000万円超えが10年続くコンサルタントの教科書」他多数。
-
- 2018.08.08
- 歯科医院の脱★ドンブリ経営 実践ストーリー
美容院に学ぶ価格設定法 今の自費診療の価格は、ホントに適正か?
歯科院が自費診療を行う時に、価格設定で悩む先生は多いと思います。 また、自費治療をしてきて患者さんは増え、自分の技術も経験も上がってきた。 そう考えた時に果たし...
-
- 2018.08.08
- 歯科医院の脱★ドンブリ経営 実践ストーリー
【給料の決め方!】医院の利益をちゃんと残して、気持ちよく報酬を受け取るために 院長の給料を決める方法とは?
あなたは、自分の給料をどのように決めていますか? 自分がトップの場合は給料はいくらもらえばいいのでしょうか? また、実際にいくら自分の給料をもらっているのかを正...
-
- 2018.08.07
- 上司と部下のコミュニケーションギャップを解消するコミュニケーション術
「何がわからないのかわからない」という新人にイライラする前に上司がすべきこと
新入社員や新スタッフが入ってきたときに、指導する立場の上司は、「これくらいはわかるだろ!」と思うようなことも理解できなき新人に、イライラすることが多くなりますよ...
-
- 2018.08.06
- 上司と部下のコミュニケーションギャップを解消するコミュニケーション術
行動できない人に伝えたい!自分との対話によって、自らの行動を後押しするコツ
何か新しいことを始めようと考えたり、今の現状からアクションを起こして変えたい。 と思いながら、なかなか行動に起こせないということは多いのではないでしょうか。 ビ...
-
- 2018.08.03
- 上司と部下のコミュニケーションギャップを解消するコミュニケーション術
話の重要度の程度がつかめない時は点数をつけてもらう質問をすること
社員が会社を辞めるきっかけになる中で、もっとも多いのが「人間関係」です。 パワハラなども、コミュニケーション不足から相手の感じ方が異なってしまった場合に頻発しま...
-
- 2018.08.03
- 上司と部下のコミュニケーションギャップを解消するコミュニケーション術
スタッフに厳しい言葉をかける時は自分にも欠点があるという前提を忘れない
アドラーの「嫌われる勇気」が超ベストセラーになり、「嫌われてもいいから、はっきりモノを言うことが大切だ!」みたいな声があります。 SNSなどが全盛の今は、「毒舌...
-
- 2018.08.03
- 上司と部下のコミュニケーションギャップを解消するコミュニケーション術
「相手が答えやすい質問」の秘訣。前置きを入れてから質問しよう!
経営者が「質問を投げかける」ことは、スタッフに考えてもらい、答えを導き出す「くせ」をつけさせるためにも大切です。 ただ、せっかく「スタッフが自分で考えて行動して...
-
- 2018.08.02
- 上司と部下のコミュニケーションギャップを解消するコミュニケーション術
知りたいことがあって質問するのに、いつも質問した内容に対して答えがずれている。 こちらが求めた回答とは違う。 そんなことが日常茶飯事のように起こります。 得たい...
-
- 2018.08.02
- パートナー型コンサルタントの あり方・やり方
コンサルタントがクラインアントの成果を引き出す【あり方】とは?
コンサルタントは、近年増えてきて、企業で勤めるコンサルタントは人材不足という話も聞きます。 企業に成長と成功をもたらすコンサルタントは、ノウハウや、やり方だけで...
-
- 2018.08.02
- 日本CFコーチ協会★ビジョンへの道
インターネットの進化によって可能になった新たな働き方の創造とは?
インターネットの進化は目まぐるしいもので、つい最近までできなかったことが、あっという間にできるようになっていたりします。 スマホも10年前まではありませんでした...
顧客リストなし独立1年目の
コンサルタントでも
理想のクライアントと出会える!
全5回のメールセミナー(無料)でお伝えします。
詳しくはこちら >
人気記事トップ10
-
お金のブロックパズルとは?たった1枚の図で会社のお金の流れはすべてわかる!
投稿者:和仁 達也
-
投稿者:和仁 達也
-
投稿者:和仁 達也
-
「何がわからないのかわからない」という新人にイライラする前に上司がすべきこと
投稿者:和仁 達也
-
相手の言いたいことが理解できない時の魔法の言葉「そのことを、別の表現で言うと」?
投稿者:和仁 達也
-
会社の借入金はいくらまでしていいのか?何年で完済できるか、をまず考えよう
投稿者:和仁 達也
-
投稿者:和仁 達也
-
売上目標の決め方!10分で必達売上目標を算出する7つのステップ
投稿者:和仁 達也
カテゴリー
アーカイブ
キーワード
- MVPコンテスト
- あり方・ビジョナリープラン
- お金のブロックパズル
- オンライン
- キャッシュフローコーチ
- キャッシュフロー経営
- コミュニケーション
- コミュニティ
- ジョイントベンチャー
- ドンブリ経営
- パートナー型
- ビジョナリーコーチング
- ビジョン
- ファシリテーター
- ミーティング
- 中小企業診断士
- 人件費
- 伝え方
- 価値の見える化
- 価格設定
- 借入金
- 全員参加型経営(オープンブック・マネジメント)
- 全員参加経営(オープンブック・マネジメント)
- 前置きトーク
- 売上アップ
- 安心安全ポジティブな場
- 安心安全ポジティブな場づくり
- 強化研修会
- 投資シミュレーション
- 日本キャッシュフローコーチ協会
- 時間の使い方
- 歯科医院
- 求人採用
- 独立
- 独立起業
- 生産性向上
- 目標設定
- 着眼点
- 社労士
- 税理士
- 聞き方
- 設備投資
- 資金繰り
- 養成塾
- FP