- トップ>
- キャッシュフロー経営
キャッシュフロー経営
-
- 2021.01.15
- 歯科医院の脱★ドンブリ経営 実践ストーリー
医院の経営情報を社員と共有する前に!ガラス張り経営をやる前に気をつけたい落とし穴とは?
ホワイト歯科は、開業して5年、チェア3台からスタートして 今では5台、スタッフ数も常勤7人を数えるようになり、 患者数も増え、順調に業績を伸ばして...
-
- 2021.01.02
- 歯科医院の脱★ドンブリ経営 実践ストーリー
ワクワクできるプランをつくる!年間目標や計画の「2階建て理論」とは?
加藤院長は、診療が終わった後、院長室に一人こもる日々が 続いていた。新年度の目標と計画をつくるためだ。 以前は計画もなく、行き当たりばったりなやり...
-
- 2020.12.15
- 歯科医院の脱★ドンブリ経営 実践ストーリー
「仕事が増えるだけで収入は増えない」という不満を抱かせないための役職(ポジション)と報酬発生のタイミングとは?
新たに設けた役職、たとえばチーフをサポートする サブチーフという役職をつくったときに、 「そこに手当や報酬をつけるか否か?」 また、「付けるなら、いくらにするか...
-
- 2020.12.02
- 歯科医院の脱★ドンブリ経営 実践ストーリー
売上目標が高過ぎてストレスに感じている人へ。その売上目標を目指す理由は明確ですか?
年初に立てた売上目標を1年間を通して目指し続けるのは エネルギーがいるものです。 そして、その途中でそのモチベーションを保てなくなったとき、 確認しておきたいこ...
-
- 2020.11.15
- 歯科医院の脱★ドンブリ経営 実践ストーリー
スタッフとみんなで親睦を深めたい!ただ・・・。慰安旅行の日取りはいつがお得なのか?
社員との親睦を深める慰安旅行をやるにしても、 いつ、どのようにやるのか、を間違えると、 逆効果になることもあります。 社員の望みはどこにあるか、また 稼働日が減...
-
- 2020.11.02
- 歯科医院の脱★ドンブリ経営 実践ストーリー
目標を立てたのはいいが、圧迫感を感じるときに。数値目標に追い立てられる“焦り”との向き合い方とは?
目標を立てたのはいいけど、その目標に向かっているつもりでも 何かを理由に進められない時に、罪悪感を抱いてしまう。 なかなか思ったように進めなかったりすると焦りと...
-
- 2020.10.15
- 歯科医院の脱★ドンブリ経営 実践ストーリー
内製化か外注化かどちらが正解か、その考え方。院内ラボをつくって技工士を雇うのは、正解か?
今まで外注に出していた仕事を、内製化するとき、 どう考えれば良いのか? 歯科医院を題材に、その考え方のプロセスを紹介します。 加藤院長は、技工物を外注から内製化...
顧客リストなし独立1年目の
コンサルタントでも
理想のクライアントと出会える!
全5回のメールセミナー(無料)でお伝えします。
詳しくはこちら >
人気記事
-
たった1枚の図で会社のお金の流れはすべてわかる! お金のブロックパズルとは?
投稿者:和仁 達也
-
投稿者:和仁 達也
-
投稿者:和仁 達也
-
会社の借入金はいくらまでしていいのか?何年で完済できるか、をまず考えよう
投稿者:和仁 達也
ピックアップ記事
-
美容院に学ぶ価格設定法 今の自費診療の価格は、ホントに適正か?
投稿者:和仁 達也
カテゴリー
アーカイブ
キーワード
- MVPコンテスト
- あり方・ビジョナリープラン
- お金のブロックパズル
- オンライン
- キャッシュフローコーチ
- キャッシュフロー経営
- コミュニケーション
- コミュニティ
- コンサルタント
- ジョイントベンチャー
- セルフイメージ
- ドンブリ経営
- パートナー型
- ビジョナリーコーチング
- ビジョン
- ファシリテーター
- プロレス
- ミーティング
- 中小企業診断士
- 人件費
- 伝え方
- 価格設定
- 借入金
- 全員参加型経営(オープンブック・マネジメント)
- 前置きトーク
- 売上アップ
- 安全ポジティブな場
- 安心安全ポジティブな場
- 安心安全ポジティブな場づくり
- 強化研修会
- 投資シミュレーション
- 日本キャッシュフローコーチ協会
- 歯科医院
- 求人採用
- 独立
- 独立起業
- 生産性向上
- 目標設定
- 着眼点
- 聞き方
- 設備投資
- 資金繰り
- 長期契約
- 養成塾
- 高額報酬