2018年3月に、 それまで勤務していた 税理士事務所から独立した吉村匡史さん。 開業した時の税務顧問先は2件で月商6万円。 経費を引くと利益はゼロ。 これでは...
意見が出ないミーティング対策。参加者から意見が続出するミーティング法
「ミーティングをやっても、スタッフから意見が出てこないんです」 という社長やリーダーの声をセミナーなどでよく聞きます。 このとき、大抵の人は 「発言がないのは、...
家庭での何気ないやりとりが、仕事にも通じる気づきを 与えてくれることがあります。 そこで今日は、以前、家庭で娘の勉強をみていたときに得た 気づきをシェアします。...
価値を相手にちゃんと伝える秘訣とは。治療内容の説明が先か、価格の説明が先か?先に言えば説明、後で言えば言い訳。
お客様に説明をする時につい報告みたいになりがちで、お客様の意図を汲まずに一方的に説明してしまう場合がありますよね。 その時にお客様は自分のことを全然大切に考えて...
歯科医師が失敗しないための、上手な経営コンサルタントの見つけ方
歯科院長の中にも、経営数字を読み取ることが苦手な方は意外と多いようです。 苦手だから感覚的に売上の数字を見て儲かっている感覚になるのですが、 蓋を開いたら利益が...
コンサルタントが有事の際のクライアントとの係わり方は先々のお金の不安を可視化して従業員との関係性をサポートし前を向いて行動できる態勢を作り上げること
新型コロナウイルス感染症の影響によって これまで順調な業績を残していた企業であっても 売上がいきなり30%減、50%減、70%減 となるような事態が起きています...
「税金の計算をするだけでなく、経営者のお役に立てる 税理士になりたいと思っていました」 一般企業で営業の仕事をし、 そこでお世話になったお客様の経営が 苦しくな...
疑問を感じたら遠慮せずに確認することをルールにすることで生産性を上げることができる
上司に依頼された仕事をしていて「アレ?このまま進めちゃっていいのかな?」と 疑問に感じながらも、わざわざ確認することなく、進めてしまうことって ありますね。それ...
お客様のお困りごとからどんなコンセプトを設計するかでつきあう人の層は決まる。
ビジネスをやっていくと、自分が望まないお客様がきてしまう。 自分が打ち出しているメッセージの発信先が ズレてしまいなかなか伝わらない。 といったストレスを抱える...
スタッフが医院に愛着を感じ、気持ちよく働ける環境をつくる!有給消化100%を実現するには?
人手不足が叫ばれ、どの業界でも採用が難しくなっています。 歯科業界も例外ではなく、人材確保や、退職者をなくす為の 方策が課題にもなっています。 採用を頑張るより...
中小企業の社長が抱える、お金やコミュニケーションの“お困りごと”を解決する知恵をお届けします。有料記事も無料で公開。
人気記事トップ10
お金のブロックパズルとは?たった1枚の図で会社のお金の流れはすべてわかる!
投稿者:和仁 達也
投稿者:和仁 達也
投稿者:和仁 達也
投稿者:和仁 達也
「何がわからないのかわからない」という新人にイライラする前に上司がすべきこと
投稿者:和仁 達也
投稿者:和仁 達也
相手の言いたいことが理解できない時の魔法の言葉「そのことを、別の表現で言うと」?
投稿者:和仁 達也
会社の借入金はいくらまでしていいのか?何年で完済できるか、をまず考えよう
投稿者:和仁 達也
カテゴリー
アーカイブ
キーワード