- トップ>
- パートナー型コンサルタントの あり方・やり方
パートナー型コンサルタントの あり方・やり方
-
- 2021.06.04
- パートナー型コンサルタントの あり方・やり方
面倒くさいことは、つい先送りしてしまうことがあります。 例えば自宅でなら、寝室の豆球の取り替え。 ある日突然、豆球が切れることがあります。 薄明かりがつかない寝...
-
- 2021.05.18
- パートナー型コンサルタントの あり方・やり方
仕事が早い人は信頼度も高くなり頼まれごとも増えていきます。 一方仕事が遅い人は、いつもギリギリになってしまうので 信頼度は低くなってしまいます。 仕事が早い人の...
-
- 2021.05.04
- パートナー型コンサルタントの あり方・やり方
コンサルティングにおいて クライアント(顧客)が成果を出すには、 クライアントに成果につながる行動を 起こしてもらう必要がありますね。 つまり、動いてもらう必要...
-
- 2021.04.18
- パートナー型コンサルタントの あり方・やり方
最近、調子がイマイチだな、と感じる日が 続くことがありました。 具体的には、 「いくつものプロジェクトが重なって圧迫感を感じる」 「焦りやストレス」 「モレがあ...
-
- 2021.04.04
- パートナー型コンサルタントの あり方・やり方
ビジネスパーソンの相談に乗っているときによくあるのが 「自分がやっていることと、本当にやりたいことが、 ちょっとズレているんです」 というものです。 例えば、N...
-
- 2021.03.18
- パートナー型コンサルタントの あり方・やり方
このところ、複数のやりがいのあるプロジェクトを 同時進行で取り組み、充実した日々を順調に 過ごしているのですが、ふと心にざらつき感を感じました。 そこで耳を傾け...
-
- 2021.03.04
- パートナー型コンサルタントの あり方・やり方
皆さんは、仕事を受ける基準や断る基準を明確に決定していますか? もし、この基準を決定していなければもしかしたら、 お客様を失ってしまうことにつながってしまうかも...
-
- 2021.02.18
- パートナー型コンサルタントの あり方・やり方
コンサルタント養成塾の塾生からの相談で、 よくあるものの1つに 「値上げをしたいが、どうしたらよいでしょうか?」 というものがあります。 今日は、彼らにお伝えし...
-
- 2021.02.05
- パートナー型コンサルタントの あり方・やり方
はじめの一歩を実現させる!やらずにいられない、ワクワクする宿題の出し方とは?
月に1回、30分1本勝負で相談に乗る「電話コンサルティング」では、 最後の締めくくりに「大人の宿題」というのを 提案するようにしています。 これは、来月までの1...
-
- 2021.01.18
- パートナー型コンサルタントの あり方・やり方
あまり親しくない人や初対面の人と 仕事上で話す時には、相手がまだ 心を開いてない状態で、指摘 をしてしまったり、 一方的な意見を言ってしまうと、 「責められてい...
顧客リストなし独立1年目の
コンサルタントでも
理想のクライアントと出会える!
全5回のメールセミナー(無料)でお伝えします。
詳しくはこちら >
人気記事トップ10
-
お金のブロックパズルとは?たった1枚の図で会社のお金の流れはすべてわかる!
投稿者:和仁 達也
-
投稿者:和仁 達也
-
投稿者:和仁 達也
-
投稿者:和仁 達也
-
「何がわからないのかわからない」という新人にイライラする前に上司がすべきこと
投稿者:和仁 達也
-
相手の言いたいことが理解できない時の魔法の言葉「そのことを、別の表現で言うと」?
投稿者:和仁 達也
-
投稿者:和仁 達也
-
会社の借入金はいくらまでしていいのか?何年で完済できるか、をまず考えよう
投稿者:和仁 達也
カテゴリー
アーカイブ
キーワード
- MVPコンテスト
- あり方・ビジョナリープラン
- お金のブロックパズル
- オンライン
- キャッシュフローコーチ
- キャッシュフロー経営
- コミュニケーション
- コミュニティ
- コンサルタント
- ジョイントベンチャー
- ドンブリ経営
- パートナー型
- ビジョナリーコーチング
- ビジョン
- ファシリテーター
- ミーティング
- 中小企業診断士
- 人件費
- 伝え方
- 価値の見える化
- 価格設定
- 全員参加経営(オープンブック・マネジメント)
- 前置きトーク
- 動画
- 地域勉強会
- 売上アップ
- 安心安全ポジティブな場づくり
- 強化研修会
- 投資シミュレーション
- 日本キャッシュフローコーチ協会
- 時間の使い方
- 歯科医院
- 求人採用
- 独立
- 独立起業
- 生産性向上
- 目標設定
- 着眼点
- 社労士
- 税理士
- 聞き方
- 設備投資
- 資金繰り
- 養成塾
- FP